カテゴリー「Giam 練習」の投稿
2020年12月30日 (水)
2020年10月28日 (水)
山の小栗鼠、ハロウィン
10月の残りも あと三日。
「今年は集まらないハロウィン」とのこと。
といっても、私には全く関係ない事ですが~
Giam(フリーソフト)で遊びました。
たまには使わないと忘れてしまいます。
Wordで自分で描いたものでないと、動かし難いのですが、今回描いたのは南瓜のみ。それ以外は、すべて以前描いたものを再利用しました。寄せ集めなので、なんかチグハグな感じになってしまいました。
画像の上でクリックすると動きます。
先日の雨の日に作成しました。
今週は三日連続で体操を休み、百合の植替えをしました。
残るは北側の黄かのこのみ。
ホタルブクロとイソギクも植え替えました。
ホシギキョウとイカリソウは、昨年植え替えた鉢がどれだか分からない??
これからは、しるしを付けることにしましょう。
2020年3月10日 (火)
猫パンチで撃退
昨日は4月の陽気、そして 今日は、暖かいけど雨。
菜種梅雨でしょうか。
ジワリジワリと新型コロナの感染が広がって心配です。
何とか終息してほしいです。
不要不急の外出を控え、マスクして、帰宅したら手洗いを入念に・・
栄養と充分な睡眠で免疫力を高める。ですね。
外は雨。
藤城清治さんの作品をお借りして、新型コロナウイルス撃退アニメにしてみました。
お借りした作品は3年前、銀座教文館の個展に展示されていたもので、藤城清治さんのご意思で展示された全作品を自由に撮影することができました。
自作のワード絵と違って、写真をアニメにするのは大変。
JTrimを使って、やっとのこと。
不出来で、申し訳ございません。
画像をクリックして頂くと動きます。
動きに合わせて首の鈴も揺れるようにできたのですが~
手の位置が低すぎたので、修正したら、あら~何故かサイズが変わってしまって、チグハグアニメに・・・作り直しをしたのですが、あちらが良ければこちらがダメと。とにかく最初のWord画面をしっかり固定して保存しないとダメですね。鈴の動きは諦めました。
2020年1月19日 (日)
雪割草と蝶
昨日は霙か…雪か… 寒い一日でしたが、今日はよく晴れました。
何日か前に 水仙とプリムラが咲き出して、今朝は まだ、昨日の雨しずくが残っています。
暖冬ですが、寒さはこれから。
我家では花の少ない時期に、ふと、雪割草を思い出しました。
5年ほど前にベランダで咲かせました。
1月下旬から3月にかけて咲いていましたが、やはり夏越しが出来ませんでした。
その時にWord描いた雪割草に蝶を付け足して アニメにしてみました。
画像をクリックして頂くと動きます。
5年前のブログ記事に開花までの様子を載せていました。
よろしかったらどうぞ…
2020年1月 2日 (木)
明けましておめでとうございます
新しい年が明けました。
例年通り、大晦日に家族5人が揃い、元日は揃って氏神様へ初詣。午後は息子たち3人がトロピランドへ水槽の浄化装置を買いに行き、古いものと交換しました。
また、家の電話機のコードが傷んでいたので、電話機も買ってきました。
23年前と違ってかなり小さくなってますね。
ありがとう!
そして きょう、これも例年通り、昼前に次男夫婦は嫁の実家へ、長男は福島へと帰って行きました。
ここ数年のお正月は、毎年同じ、この通りに過ぎて行きます。でも、今年はちょっと疲れました。
年のせいかしら?
午後は昼寝して・・・
干支を使ったお正月らしいものをと思い、ワードで描いてGiamアニメにしました。
回っている独楽は以前に作成したものを再利用しました。
画像をクリックすると動きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年12月30日 (月)
きょうは晦日
「きょうは晦日、明日は大晦日」
昔の祖母の言葉を、思い出します。
お餅つきの日で、門松を立てて、縁側では注連縄を作っていました。
12年前は、母の葬儀の日だった。
あれこれと思い出しながら、サッシの溝掃除をしました。
ガラス磨きは主人が早々と済ませていて、助かります。
午後は買い物に行って、明日 息子たちが来て使う部屋の準備をしましょう。
平成から令和となり、良いこともありましたが、大きな災害が多く、心が痛みます。
私自身としては、例年通りの年越しができそうです。
拙いブログへのご訪問を頂き、コメントも頂き、有難うございました。
皆さま、どうぞ、穏やかな、良いお年をお迎えくださいますように。
画像をクリックして頂くとイノシシが走ります。
2019年7月29日 (月)
2019年5月31日 (金)
2018年12月17日 (月)
クリスマスリース

| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2018年9月13日 (木)
咲き始めた彼岸花
クスノキの落葉
実際はもっと赤くて奇麗だったんですけど・・・サクラもね
前日は一輪だった彼岸花。日毎に増えますねぇ。
JTrimで末摘花様の「すりガラス入りの窓」 をやってみました。
久々のJTrimでしたが、スムーズに出来たので、もう一工夫・・・
Giamのアニメにしてみました。
開ける途中の少し重なったガラス窓を入れるともう少しリアルに動くかな?
でも、大変なので諦めました
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- スイカ割り 2018.08.05
- 春たけなわ 2018.04.12
- 寒鯉を見に 2018.02.06
- 雪の公園散策 2018.01.29
- 水仙と追羽根 2018.01.04
- 明日は大晦日 2017.12.30
- 🎃 ハロウィン 飛び出すお菓子 2017.10.29
- コーヒータイム 2017.09.30
- 8月 蜂に刺された 2017.08.26
- 回転する立方体(バルビネ) 2017.08.21
- 栗鼠が見ている花火 2017.08.03
- 春うらら 2017.04.08
- 謹賀新年 2017.01.02
- 初雪の窓 2016.11.24
- ドングリを運ぶリス 2016.11.20
- カラスウリの見える窓 2016.11.05
- 🎃 ハロウィン 2016.10.29
- 「僕の窓」をアニメに 2016.10.14
- こいのぼり 2016.05.22
- 仔猫と蝶 2016.04.28
- 明けましておめでとうございます 2016.01.01
- 字を書くお猿さん 2015.11.27
- メランポジュームの雨 2015.08.29
- 獅子舞 2015.01.02
- 水風船 2014.07.05
- 秋のベンチ 居眠りクマさん 2012.10.07
- 椿落つ 2012.02.18
- 独楽まわし 2012.01.03
- Merry Christmas 2011.12.25
- ナナカマドと栗鼠 2011.10.05
- 夏の夕暮れ 2011.07.21
- ホタルブクロと蛍 2011.06.05
- 春の花 2 2011.05.03
- クレマチス 万華鏡風 2011.04.24
- いかり草 2011.04.18
- 春の花 2011.04.09
- ゆっくりとコーヒーで... 2011.02.15
- 月を見上げるうさぎ 2011.01.16
- ビックリ箱(うさぎ) 2011.01.03
- 飛び出すうさぎ 2011.01.02
- クリスマスカード開封 2010.11.25
- 夕焼け小焼けの赤とんぼ 2010.11.06
- バルビネ(花アロエ)が咲きました 2010.10.30
- 風船かずら 2010.09.02
- Kappaの泳ぎ 2010.08.21
- アニメ 旗(紅の香) 2010.08.16
- 「童話 桃太郎」のはじめ 2010.08.11
- アニメお魚(鹿の子百合) 2010.08.03
- 暑中お見舞い申し上げます 2010.07.27
- 紫陽花と虹 2010.07.17
- クルリン加工の百合4種 2010.07.04
- 立方体でマレーネ&ナボナ(百合) 2010.06.21
- ジャーマンカモミール&シシリンチウム 2010.05.20
- 稲荷山公園 お花見 2010.04.16
- 菜の花と蝶 2010.03.07
- 暖地桜桃 2010.03.02
- バレンタインデー アニメ 2010.02.07
- 節分飾り 2010.01.23
- 寅 2010.01.06
- 紅葉且散る 2009.11.19
- 紅葉を楽しむ鹿 2009.11.14
- ペンの回転・花の回転 2009.11.06
- 流れ星(アニメ) 2009.08.03
- 七夕 アニメ 2009.07.06
- 岩殿山 お花見 2009.04.13
- 東川の夜桜 2009.04.09
- 桜 2009.03.30
- 百合の芽 2009.03.25
- くまさんの部屋 2009.03.12
- どうにか、やっと出来たようです 2009.03.11
- 春 風強し 2009.03.08
- 踊るお雛様 2009.03.07
- チューリップと蝶 2009.03.06
- アニメの復習 しゃぼん玉と蝶 2009.02.28
- イルミネーションの縁取り 2009.02.25
- たんぽぽの綿毛 2009.02.15
- 太陽 2009.02.07
- 宝登山 ロウバイ園 2009.02.02
- リサイズしたら... 2009.01.30
- ヘルプ(太陽)の復習 2009.01.28
- 河津七滝 スライドショー 2009.01.15
- ブタバナガメ 2008.12.22
最近のコメント