« 雪が降りました | トップページ | 東京都薬草植物園 »

2024年2月10日 (土)

雪折れの梅

2月7日、公園にはまだ沢山の雪が残っていました。
雪だるまは無かったけど、雪のお家?中をくり貫いて 2つ3つトンネルのような穴が出来てました。
40段の石段を5往復プラス上り1回で ろうばい園へ。
雪晴れの ろうばい園
Photo_20240210152501
Photo_20240210152601

ろうばい園から日本庭園へ
Photo_20240210153101
Photo_20240210153301


日本庭園から梅園へ
雪で裂けた枝と思いますが、落とされた大きな枝から 紅梅と白梅の小枝を手折る人たちが居て私も仲間入りさせて頂きました。
Photo_20240210154101

頂いた梅の小枝
Photo_20240210154401

翌日8日も石段の筋トレ後に、梅園に行きました。
Photo_20240210155101

Photo_20240211104301

この幹越しに 濃く淡く重なった紅梅を見るのが好きです。毎年撮っているかも?
Photo_20240210155202

この幹もすごい。まだ蕾の白梅です。
Photo_20240210155301

前日の名残の小枝が雪の上に無数に散らばっていました。花の枝はありませんが、小さな蕾を付けた小枝ばかり。

 雪折れの跡が 痛々しい?
Photo_20240210155302

Photo_20240210155303

今日、日向は暖かいですが、日陰の風が冷たいです。
来週は気温が上がりそうで、残った雪も解けますね。











 

| |

« 雪が降りました | トップページ | 東京都薬草植物園 »

日記」カテゴリの記事

コメント

雪に落ちた蠟梅や紅梅、絵になります

此処の庭の白梅の大木、咲くのも速かったですが、先日の降雪で早々に散り、花びらが消えた雪に変わって残雪のようです

高齢になり花粉症も治まってくるかと思いきや、今年は症状が重いようで~鼻水と泪でグシャグシャ(/_;)

投稿: ば~ば | 2024年2月11日 (日) 09時13分

お早うございます。
雪で落とされた枝から奇麗な梅の花が集まりましたね。
傍にいたら・・・私も頂く仲間になります。
横浜の雪はそんなに多く降らなかったので、
翌日には車を出せました。

投稿: マーチャン | 2024年2月11日 (日) 10時12分

ば~ば様
コメントありがとうございます。
花びらが雪のように散り敷く眺め、素敵ですね。
日本庭園の白梅が庭石に散る風情も良いものです。

花粉症がもう始まったのですね。
さぞ憂鬱なことと思います。
今年の花粉はそれほど多くないとは聞いてますが、どうなりますか?
今のところ、症状は出てません。

投稿: hikobae | 2024年2月11日 (日) 11時46分

マーチャン様
コメントありがとうございます。
横浜と当地では気温はあまり変わらないと思いますが、山に近い分、こちらは雪も多くなるのかしら?

畑の雪もおおかた解けましたが、屋根から落ちた雪が未だ残ってます。
今日は暖かく、良い天気なので、解けるでしょうね。

投稿: hikobae | 2024年2月11日 (日) 11時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪が降りました | トップページ | 東京都薬草植物園 »