JTrimで 紅葉黄葉&黄かのこの木子
11月30日の公園。
遠目には綺麗な紅葉ですが、近づけば 葉先から衰えている葉も・・・
久々にJTrimを使ってみました。
此処に来れば 紅葉が纏まって見られます。
濃紅葉と戦ふごとくうちむかふ 富安風生
ふるさとの雑木紅葉はあたたかし 小暮信泉
亡くなられた句会の先生が小暮信泉先生。
先生の先生が富安風生先生でした。
時計塔の傍で見つけた櫨(はぜ)紅葉。
自衛隊で使われていた中型輸送機(C-46)も入れてみました。
櫨紅葉にも燃ゆる色沈む色 稲畑汀子
片側はかなり散ってしまった銀杏並木
銀杏ちる兄が駈ければ妹も 安住 敦
🍂 🍁 🍂 🍁 🍂
黄かのこの植替えが終わりました。
今年の百合の植替えは全て完了です。
いつの間にか東のお隣さんとの境(北側の狭い場所)にも黄かのこが生えて、地植状態でした。地植はさすがに勢いが良く、地上に伸びた茎にもこんなに沢山の木子が出来てビックリです。地下の球根はどうなってるか?
殖え過ぎないように、来年は切り花にしましょう。
わが胸をあたたかくして枯るる園 阿部みどり女
| 固定リンク | 10
« 枯蓮、ハゼランなど | トップページ | 紅葉散る »
「JTrim 練習」カテゴリの記事
- JTrimで河津桜 他3種(2024.03.17)
- JTrimの枠でクリスマスローズ他(2024.03.03)
- 1月28日の公園(2024.01.29)
- JTrimで 紅葉黄葉&黄かのこの木子(2023.12.03)
- 公園の紅葉(11月3日&4日)(2022.11.06)
「日記」カテゴリの記事
- 門松&お飾りを納めに(2025.01.13)
- はや七日(2025.01.07)
- 晦日の夜です(2024.12.30)
- この頃のこと(2024.11.28)
- 木彫りの動物巡り(2024.11.15)
コメント
紅葉🍁写真展ですね
額縁が有ると葉がそれぞれの終幕の美しさ・輝きを増して見せますね
投稿: ば~ば | 2023年12月 4日 (月) 08時32分
ば~ば様
コメントありがとうございます。
使ってないと忘れてしまう悲しさ。
普段は切取り、切抜き、影入れぐらいしか使ってないJTrim。今回は初期に覚えたもので、忘れずにできました。
写真は上手くないので、少しはゴマカシになるかと。
投稿: hikobae | 2023年12月 4日 (月) 15時15分
こんにちは。
櫨紅葉・・・奇麗ですね。
黄葉も良いですが、真っ赤な紅葉が好きです。
hikobaeさんはカメラに詳しいのですね。
私はただ撮るだけです。
投稿: マーチャン | 2023年12月 4日 (月) 16時10分
マーチャン様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
真っ赤な紅葉、私も好きです。
押し葉にして歳時記に挟んでます。
カメラのこと(写真の撮り方)は分からなくて、いつもコンデジのAUTOで撮ったものを、JTrim(フリーソフト)で加工したりしてます。
投稿: hikobae | 2023年12月 5日 (火) 20時10分
JTrim を使用した画像、おもしろいです。
これは、創造の世界ですから、いろいろ考えながら、作るわけで楽しいでしょうね。
黄かのこですか。こんな形で増えるんですね。初めてみました。中々生命力があるようですね。
投稿: ちぎれ雲 | 2023年12月 7日 (木) 19時40分
ちぎれ雲様
コメントありがとうございます。
数年前までは夢中になっていたJTrimです。
複雑な加工は忘れているので、また手順を見直さないとです。
黄かのこは とにかく丈夫。
地下で分球した球根で殖やしてきました。
木子で殖やしたことはありませんが、大型菜園プランター、65㎝プランター、大鉢、中鉢、など合わせて鉢の数は20個になってます。
百合は深めに植えると球根と地上との間の茎にも木子が出来ます。
写真は零れた木子から育ったか?と思います。
投稿: hikobae | 2023年12月 8日 (金) 14時15分