« 青木の実 | トップページ | 初雪になりました »

2023年1月31日 (火)

明日はもう2月

1月も今日が最後。
明日は2月、 梅香る季節ですね。
未だまだ寒いけど、日脚も伸びて、近づく春を感じます。

1月を振り返れば、柔力球の講習会に参加し、人間ドックの結果は 膵管拡張があるので必ず消化器科を受診しなさいと。これは次回内科検診の時、紹介状を書いて頂こう思ってます。

2~3日前のこと、右膝を床につくと柔らかいボールの上に乗った感じ?
見ると柔らかい膨らみが出来てました。
歩いても、階段の昇降も何ともなく、触れば微かな痛みがありますが、様子見ます。
2か月前の柔力球の講習会で、転んで床に膝を強く打ち付けたことがあり、膝をつくと痛かったのですが、次第に弱まって、1か月ほどで、痛みが消えました。それから1ケ月 関係あるのか?ないのか?です。

NHK全国俳句大会(3月12日)に4句入選の内定が届きました。今までは この後、特選、秀作、佳作の内定通知がありましたが、今年からは特選のみの通知で、以外は当日の作品集でとのことです。
特選はありえないし、会場に行かなければ、作品集が届くまで分からないということ。一寸寂しいです。

いつもの公園、蝋梅は日毎に咲き進み、満開の樹と未だ蕾の樹とがはっきりしてきました。
1月18日の蝋梅園
Photo_20230130143701

10日後 28日の蝋梅園
Photo_20230130143801

臘梅や雪うち透かす枝のたけ   芥川龍之介

蝋梅に遅れて咲き出した1月18日の梅園
未だちらほらです。
Photo_20230130143904

同じ日、日本庭園の紅梅と白梅、毎年 白梅の方が遅いです。
Photo_20230130143902

Photo_20230130143903

Photo_20230130143901

10日後 28日の梅園
Photo_20230130144002

白梅も咲いてました。
Photo_20230131153901

東より春は来ると植ゑし梅   高浜虚子

我が家のクリスマスローズ
12月24日最初の1輪が咲き、この写真は1月28日です。
Photo_20230130143905

クリスマスローズの雪を払いけり   長谷川 櫂

こぼれ種からのノースポールを鉢に上げました。
Photo_20230130143906

他に今咲いているのは、ストックとカルーナ3色
北側の百合のプランターに植えるつもりで買ってきたのに、可愛そうで、枯れた八つ手のあとに置いてます。八つ手があった時は高さがあって気付かなかったのですが、ここは冬場は低いとこにはほとんど日が当たらない場所でした。それでも、ストックは咲き進んでます。
花屋さんが日陰でも枯れることはないとのことで、納得です。
日射しがないと写真を撮る気にもならず、です。

| |

« 青木の実 | トップページ | 初雪になりました »

」カテゴリの記事

俳句」カテゴリの記事

コメント

>NHK全国俳句大会(3月12日)に4句入選
おめでとうございます
素晴らしいですねーー\(^_^)/👏

時の流れが速いです=歳を取るのも速いのでしょうね

我が家の側のバス通り、梅並木がある区間があるのですがやはり満開です
これから春に向け、いろいろな花が咲き出しますね・・・楽しみです

投稿: ば~ば | 2023年2月 1日 (水) 08時58分

ば~ば様
コメントありがとうございます。
7句投句したうちの4句でした。
その後の結果が気になるところです。
因みに投句の数に制限はありません。

きょうは蝋梅園に人が多くなりました。
約100本の蝋梅があり、1歩入ると、マスクをしていても香ってきます。

池には氷が張っている一方、ハクモクレンの蕾が目立ってきました。
春はすぐそこに、ですね。


投稿: hikobae | 2023年2月 1日 (水) 15時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青木の実 | トップページ | 初雪になりました »