« 7月31日の公園 | トップページ | 蓮の花、開花から散るまで »

2022年8月22日 (月)

8月20日の公園

このところ 気温が30度を超えず、過ごしやすいです。
雨も降って水遣りも少なく、楽ですね。
体操が夏休み中も公園に行くつもりだったのに、猛暑日もあって、最終日に1日行っただけで終わった夏休みでした。
休み明けの今日は、東電から設置したエコキュートの確認に来るとのことで、休みました。
3ヶ月掛かると言われたエコキュートは1ケ月足らずで設置されました。追い焚きも出来るようになって良かったです。

8月20日の公園です。
一日曇りの予報でしたが、午後2時頃、家を出る時に降り始めました。雨もまた良しと 傘をさして出かけて、30分。公園に着くと止みました。雨に濡れた赤いサルビアが一段と鮮やかに見えました。

雨に濡れサルビアいよよ鮮やかに    蘖

Photo_20220822140301

高砂百合が、あちらこちらに咲いています。
園内何処も蝉時雨。空蝉も沢山見かけます。

空蝉にものを見る目のなほ残り   片山由美子


Photo_20220822142401

放送塔脇の藤棚から航空公園駅方面出口近くまで、案内図では沈床茶園と書かれていますが?今はボランティアさん協力の花壇&広場になってます。
飛行場の滑走路だった場所と聞いてます。
Photo_20220822144701

飛行機の形をした花壇ですが~
上から見ないと分かりませ~ん。
Photo_20220822144702

ピンクの日日草が咲いて
Photo_20220822150201

マリーゴールドには 赤とんぼ&モンキチョウ
Photo_20220822145402

Photo_20220822145401

珊瑚樹(サンゴジュ)の赤い実も、先日より きれいに見えました。樹下に実の付いた枝が幾つも落ちていて、風で落ちたのか?小鳥さんがちぎったのか?
Photo_20220822151301

日本庭園の蓮は未だ咲いてます。
昨年より殖えてるかな~?
Photo_20220822152501


2月頃、10往復して膝が痛くなった40段の石段。
久しぶりに登ってみました。
途中で蟻さんが蝉の翅を引いてました。
暫く見ていたら、もう1匹寄ってきて2匹になった。
並んだり離れたりしながら、石段の上に上げようとしています。
1匹が上から翅を持ち上げたら、反対側にいた蟻は振り落とされて、下でウロウロキョロキョロしてました。最初の蟻さんはどっちだった?
上に上げた翅は 石段脇の草むらへと運ばれていきました。
Photo_20220822153501

私の膝は何ともなく、調子良さそうなので3往復しました。今度は過ぎないように気を付けて、また昇降してみましょう。














 

 

 

| |

« 7月31日の公園 | トップページ | 蓮の花、開花から散るまで »

」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

コメント

今日は〔処暑〕ですねーーそろそろ猛暑日は終わって欲しいです

そんな思いで読ませていただいていたら、後半の蟻たちに「冬支度」を想い、【蟻とキリギリス】の寓話が頭の中に🐜

涼しくなってきたら、私も少しは運動しないと((+_+))

投稿: ば~ば | 2022年8月23日 (火) 09時01分

ば~ば様
コメントありがとうございます。
【蟻とキリギリス】のお話ありましたね。
猛暑日は外出もせず、ボーと過ごしていました。
私は、蟻を見ながら、三好達治の【土】、蟻が引く蝶の羽がヨットのようだという詩を思い浮かべていましたが、句は出来ませんでした。

投稿: hikobae | 2022年8月23日 (火) 16時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7月31日の公園 | トップページ | 蓮の花、開花から散るまで »