スカシユリ7種&八重咲ドクダミ
今日は良く晴れて、風も気持い一日となりました。
主人は奥多摩へバイクで出かけました。
昨年と同じものばかりですが、百合は次々に開花し、これから開く蕾も日毎に膨らんで嬉しい日々です。
6月5日 ロイヤルサンセット
6月7日 モナ
ロイヤルサンセットに遅れて色付きましたが、蕾の先端がほんの少し解け初めて、もしかしたらこちらが先に咲くかも? でも、 やっぱり遅れての開花でした。 開きはじめた翌日は梅雨入りで、雨の一日、開花も遅れたようです。
ロイヤルサンセットとモナ
同じ位置に置いてますが、ロイヤルサンセットの方がノッポです。ノッポでも茎がしっかりしているので、支柱はいりません。
6月10日 グランパラディソが開花しました。
草丈&丈夫さはロイヤルサンセットと同じです。
鉢数もありますが、あちらこちらと、別々に置いてあって、纏めれば見応えするかも?
同じ6月10日、花壇で咲いたナボナです。
これも、消えそうだったものをここに移して復活した百合です。復活してから3年目、今年の蕾は4つ出来ました。
1年目と2年目は1輪だけだったので、急に増えました。
6月11日はグランドクルーとパーティダイアモンドが開花しました。パーティダイアモンドはこの1鉢のみですが、グランドクルーは何鉢もあってこれから順次開花します。
6月12日 リトルキスが開花しました。名前のように、丈も低く、花も小さくてか弱い感じ。最初はもっとしっかりしていたし、大事にしないと消えますね。
次の開花はパビアか? 鉄砲百合か? それともアルバタックス?
体操仲間に頂いた八重咲のドクダミが咲いてます。
百合2種2鉢のお返しに頂きました。
私の膝の調子は良くなって、先日までのことは何だったのかしらと不思議です。
が、1週間ほど前から急に具合の悪いところが出来て一寸悩んでます。良くなっているような気はしますが~
生活習慣には気を付けて過ごしてます。
| 固定リンク | 12
「家庭園芸」カテゴリの記事
- 夏 定番、我家の花たち(2022.07.27)
- 咲き出した朝顔、グラジオラス&今咲いている花(2022.07.07)
- 百合(6月15日~6月19日)とクレマチス(2022.06.24)
- スカシユリ7種&八重咲ドクダミ(2022.06.13)
- ローリポップ復活、シャボンアロエの花、他(2022.06.02)
コメント
私の好きなロイヤルサンセットが咲きましたね
グランパラディソという百合もよく似ていて、私には見分けが付きませんが、どちらも好みです🌺
八重咲きのドクダミ、初めて見せていただきます
お膝の調子も日(気候?)に依って違うようですね
梅雨時ですから体調にはくれぐれもお気を付けられてご自愛を(^^)/
投稿: ば~ば | 2022年6月13日 (月) 15時51分
ば~ば様
コメントありがとうございます。
ロイヤルサンセットとグランパラディソは共に丈夫で茎も太くシッカリ、高さもあって、よく似てます。違いは花ですね。ロイヤルサンセットは中心部に斑点があって、中心部から先端へと黄色が入ります。
また、ロイヤルサンセットの咲き終わりは花弁が両端から狭まって細くなりますが、グランパラディソは花全体が萎んで小さくなりますね。
昨日と一転し、朝から雨です。
お互い体調に注意して過ごしましょうね。
投稿: hikobae | 2022年6月14日 (火) 14時19分
ご主人様、遠くまでバイクでお出掛けとは、いいですね。この時期最高ですね。
それにしてもお若い‼
色んな種類の百合を拝見出来ました。
ここまで育てあげ、管理するのは大変でしょうに、ご苦労を感じます。
しばし目の保養をさせてもらいました。
ドクダミの八重咲があるんですね。初めて見ました。
季節の変わり目、お体をお大事に。
投稿: yasuyasu | 2022年6月20日 (月) 10時17分
YASU様
コメントありがとうございます。
主人は年3回ぐらい 奥多摩へ出かけます。
景色が良くて気持ち良いのでしょうね。
車だったら、私もたまには一緒に出掛けたいですね。
百合はおよそ咲き揃って、昨日はお隣さんに切り花で差し上げました。切り花にすると、翌年の球根が育たないので、来年も心配のないもの4種類のみでした。
投稿: hikobae | 2022年6月20日 (月) 15時42分