梅園&我家の花
3月に入ったと思ったら、あっという間にひな祭りも終わり、公園の梅園は見頃を迎えました。
3月3日と4日の梅園
壁画とも天井画とも梅仰ぐ 鷹羽狩行
日本庭園(彩翔亭)の入口前の道を下った 左手に建つフォール大佐の胸像に咲いた白梅です。
クリックで拡大します。
胸像へのアプローチ入口の白梅
2~3日前、体操会場の近く、河津桜が1輪咲きました。日毎に花数が増えてます。
3月3日撮影
池の近くの金縷梅は、花弁の色が日本庭園のものとは少し違い、枯葉も未だかなり残ってます。
新しい名札にシナマンサクと書かれています。
以前は、シナノマンサクと書かれていたと思いますが、見間違いだったのかな?
3月28日撮影
日本庭園では福寿草も綺麗でした。
2月23日撮影
2月28日 すぐに葉が伸びてきます。
~~~~~~~
我家の玄関前は 今 良い香りが漂ってます。
サルココッカです。
目立つような花ではありませんが、良く香ります。
並びのピンク猫柳です。
ちょっと触れてみたくなりますね。
もう一つ、嬉しいのは、今年咲かなかった日本水仙が、思わぬ場所で咲いていました。
花壇の隅で、此処に植えた記憶はないのですが?
全て鉢植えにしており、今年は一輪も咲かなかったのです。
昨年 植替えをしたクリスマスローズ。
俯いて咲くので撮り難いです。
すこし前から百合の発芽が進んでます。
水遣りが忙しくなりますが、楽しみです。
パソコンの調子が良くなくて・・・
良い時もあるのですが?
パソコンを開くのが億劫になりました。
息子が居てくれたら・・・と思うこの頃です。
| 固定リンク | 10
コメント
また一つ、花木の名を知りました、ありがとうございます
>サルココッカ
近所の庭先にあるのと同じかと、改めて確認してきます
>パソコンの調子が良くなくて・・・
良い時もあるのですが?
パソコンを開くのが億劫になりました
↑思いっきり同感!!、何なのでしょうね
投稿: ば~ば | 2022年3月 5日 (土) 07時45分
ば~ば様
コメントありがとうございます。
サルココッカはツゲ科の常緑低木です。
花後は秋に紅い実になって、晩秋に向け次第に黒紫の実になります。
花の香りとこの赤い実が好きです。
パソコンが同じ状態なのですね。
購入してから5年半になりますが、もう少し頑張って欲しいです。
検索してみるとドライバーの関係かも?
最近はマウスが動かなくなって、マウスの電池を切ってまた入れると動くが、すぐまた動かなくなる。の繰り返しで疲れます。電池を交換しても同じです。
そうこうしているうちに、気がつくと改善していることも。
画面の点滅&横線がチラつくこともあります。
アップデイトも関係してるのかな?
投稿: hikobae | 2022年3月 5日 (土) 13時32分
PCアップデートすると動きが悪くなるような気がします
小生のPCも立ち上がりが遅くなりました(>_<)
梅園素敵です
もうこんなに咲いているんですね
半月以上気温がずれているような感じがします
福寿草は昨日まで蕾開くかな・でしたが、今日の陽気で一気に花開きました
サルココッカ、このような植物があるとは
名前も花も初めて知りました
投稿: yasu | 2022年3月10日 (木) 21時45分
YASU様
コメントありがとうございます。
サルココッカはその香りによって花が咲いたことに気がつくかも?です。
生長が遅いのも良いですね。
アップデートは嫌いです。
「今すぐインストール」のボタンをそのままにしておくと、更新してシャットダウン、又は再起動にならず、設定画面からから消えてしまうことがあります。
21H2のインストールボタンも消えてしまったので、次回のバージョンアップが心配です。前回は10時間も掛かったので恐怖です。
投稿: hikobae | 2022年3月11日 (金) 15時02分