« きょうは立春 | トップページ | 梅園&我家の花 »

2022年2月21日 (月)

公園の金縷梅、白梅など

2月9日、日本庭園の築山裏の三椏の蕾の様子を見に行くと、そこに金縷梅(まんさく)が咲いていました。小さな木の下の方に、ちょうど私の目の高さです。今まで、此処に金縷梅があるとは知らず、此処で見るのは初めてです。
Photo_20220221134001

公園の池の近くの金縷梅は毎年見てますが、この日は未だ咲いていませんでした。
2日後にやっと開きはじめていました。
0211

それからほぼ毎日 日本庭園の金縷梅に通いました。
2月13日 撮影
Photo_20220221135101

日曜日で、午後は雨の予報もあり、午前中早目にいってみました。しまった!10時でないと日本庭園には入れないかも?
9時半に着いたら、門は開いてました。良かった~
白梅に三脚を立てて撮っている男性が一人だけ。
滝の音を聞きたくて来たのですが、水は流れておらず・・・そうか、10時にならないとですね。
10時きっかり、滝水は勢いよく ほとばしりました。
金縷梅の所では、補聴器をしていても滝の音は聞こえません。たまたま通りかかった方に聞いて見たら「聞こえますよ」って。
作句の参考になりました。

 まんさくに水激しくて村静か   飯田龍太

日本庭園の白梅
2月9日 撮影
Photo_20220221141101

2月14日 撮影
硝子戸に映ってきれいでした。
Photo_20220221141201

2月11日 梅園の紅梅
0211_20220221141701

きょう、日本庭園の白梅は見頃でした。
梅園の白梅も咲きはじめてますが、もう少しですね。
最近の様子はまた、出来れば次回に。

13日にアップデイトしてから、パソコンの状態が良くなくて・・・
それまでは順調だったのに??
しばらく様子みながら、ビクビクしながらですね。

 

| |

« きょうは立春 | トップページ | 梅園&我家の花 »

コメント

こんにちは。
ガラス戸に写った白梅がいいですね!
そしてマンサクってこのような?
漢字なのですか?存ぜずでした!
紅梅も綺麗ですね!

投稿: マコママ | 2022年2月21日 (月) 17時00分

マンサクの花ってユニークですよね・・・毛糸で作った造花みたいで愛らしい

この建物の入り口脇には大きな白梅が満開を過ぎようとしています
日当たりが良いせいか他地の梅に先駆けて咲くので、散歩がてらかカメラを持って立ち寄っていく人が多いんです

これからは、梅に続いて花モモ、辛夷、桜などなど散歩中の眼福が楽しみですね

投稿: ば~ば | 2022年2月21日 (月) 17時11分

マコママ様
こんにちは。
コメントありがとうございます。

マンサク科マンサク属なのに何故金縷梅と梅の字があるのでしょうね?
万作、満作とも書きますね。

ガラスに映っているのも好きです。
滝も映っているのですが分かりますでしょうか?

投稿: hikobae | 2022年2月22日 (火) 14時10分

ば~ば様
コメントありがとうございます。
白梅が満開とは早いですね。
白い花弁が庭石などに散り敷く風情も良いですね。
公園では、椿の蕾が膨らみ、沈丁花の蕾が赤くなってます。
これから散策の楽しみが増えて嬉しいです。

投稿: hikobae | 2022年2月22日 (火) 14時18分

金縷梅(まんさく)このような字を書くんですね。毛糸をさし込んだような花、写真を観ながらゆっくり眺める事が出来ました。

硝子戸に映った白梅と滝、面白い取り合わせ。
絵になりますね。

投稿: yasu | 2022年2月24日 (木) 20時44分

YASU様
コメントありがとうございます。
紅梅もガラスに映っていますが、余計なものが映りこんでいてダメでした。
白梅は見頃を迎えました。

金縷梅の花は面白いですね。
偶々一緒に見ていた方が「東京にはない花ですね」と・・・
山里の春を告げるのに相応しい花のように思いました。

投稿: hikobae | 2022年2月25日 (金) 14時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« きょうは立春 | トップページ | 梅園&我家の花 »