紅梅がちらほらと
昨日 1月15日 、もしかして紅梅が咲いているかも?
体操の後、日本庭園に行ってみました。
あら~ 咲いてましたよ。
この前 9日には未だ咲いてなかったと思います。
開花は何日前だったのかしら?
寒梅の紅梅なりしゆゝしけれ 久保田万太郎
そして今日 、庭を挟んだ向かい側に白梅が一つ、二つ、三つ、三輪ほどが開花していました。
これからが楽しみ
早梅に一人立ち見る静心 星野立子
紅梅の根元には 万両の赤い実、控えめで可愛いです。
千両か万両か百両かも知れず 星野立子
万両の日にぬくみゐる我もまた 森 澄雄
朝は冷えますが、日中は暖かくなりました。
この頃、膝の調子も良くなったようで、昨日から、園内の石段(40段)の昇降を始めました。
昨日は3往復、きょうは4往復+下りのみ2回。下る時は1歩1秒とゆっくり。このゆっくりが良いようです。
この石段の上、左手が蝋梅園です。
昨日の蝋梅
満月蝋梅のように見えますが?
満月といふ臘梅の昼の色 後藤比奈夫
今日は暖かく良い天気の日曜日。
良い香りが漂って、人も多かったので 中には入らず でした。
日当りてゐる臘梅に人声す 鈴木貞雄
前回の鴨の句は思いついたまま載せてしまいました。
推敲し訂正しましたが、やっぱり駄句ですね。
鴨、凍れる、寒からうと季語が3つも・・・
寒そうな鴨の様子を言わないとね。
今度の木曜日は句会です。
頑張りましょう。
| 固定リンク | 14
「花」カテゴリの記事
- 明日はもう2月(2023.01.31)
- 咲き初めた紅梅と臘梅(2022.12.30)
- 10日ぶりの公園(2022.10.17)
- 公園で見つけた木の実、金木犀&ルリタテハの幼虫(2022.10.05)
- 公園、少しづつ秋(2022.09.11)
「俳句」カテゴリの記事
- 明日はもう2月(2023.01.31)
- 青木の実(2023.01.21)
- 冬ぬくし(2023.01.10)
- 短き日(2023.01.08)
- 咲き初めた紅梅と臘梅(2022.12.30)
コメント
蝋梅に紅白の梅・・・大寒前なのに春は着々と準備してますね
このところ外に出ずに居たので、この辺の梅の様子を見がてら散歩してみようかしら
>千両か万両か百両かも知れず 星野立子
思わず「我は十両かもねー」・・・寂しい財布事情💧
投稿: ば~ば | 2022年1月17日 (月) 08時03分
我が家の紅梅・・・開花は未だです。
早く咲くと思っていましたが我が家よりも早い紅梅があるのですね~。
投稿: マーチャン | 2022年1月17日 (月) 11時03分
ば~ば様
コメントありがとうございます。
そうなんです。
春はちゃくちゃくと、もうすぐそこにって感じます。
我家も水仙が咲いて、クロッカスの小さな芽が見えて、嬉しいことに スノードロップの蕾が見えました。3年ぶりです。
明日からまた寒くなりそうで、探梅のお散歩は今日のうちが良いかと。
ば~ばさまが十両なら、我は一両です。
感染の急拡大、憂鬱です。
投稿: hikobae | 2022年1月17日 (月) 14時42分
マーチャン様
コメントありがとうございます。
紅梅も白梅もあって良いですね。
ヒヨドリに花芽を摘まれてはガッカリですね。
日本庭園の梅も早咲きです。
公園内の梅園の梅は未だですね。
私も逆流性食道炎&軽い食道裂孔ヘルニアがありますが、自覚症状は殆ど無いです。
投稿: hikobae | 2022年1月17日 (月) 15時00分
膝が良くなったようですね。安心しました。
40段もの階段を4往復+下り2回とは、10階建てのビルを13往復されたと同じぐらいでしょうか?素晴らしい。小生は階段を見ただけで目眩がします。(>_<)
+下り2回とありましたが、登りは?引っ越しセンターの方におんぶされてでしょうか?テレビCMの見過ぎかな?(笑)ふと疑問に思いました。
万両我家も赤い実をつけていますが、そろそろ小鳥に狙われそうです。
投稿: yasu | 2022年1月20日 (木) 15時56分
YASU様
コメントありがとうございます。
お陰さまでだいぶ良くなりました。
歩くとき、ゆっくりでも歩幅を大きくと心掛け、たんぱく質の摂取も多めにと気に掛けておりました。
それが良かったのか?
分かりませんけどね。
とにかく1万歩超えて帰宅しても、家の階段を普通に昇降しております。
<10階建てのビルを13往復されたと同じぐらいでしょうか?
そんなはずないでしょう。1往復できるか?どうか?でしょう?
おんぶ ね。
最後におんぶしてもらったのはいつのことだったか。
母におんぶされている私と、心配そうに覗き込む父の顔が脳裏に浮かびました。
この石段を使わなくても回り道で左右に坂道があるのですよ。因みに今日は8往復してきました。
この石段でトレーニングする人は何人かいますね。
公園の万両の実はもう一つもありません。
投稿: hikobae | 2022年1月22日 (土) 14時19分