公園の紅葉
木・金・土と用事があり、公園の体操&散策はお休み。
4~5日前の公園の紅葉などを纏めてみました。
銀杏並木は少しずつ冬木に、池の鯉は手の鳴る方へ、
今 見頃の山茶花の景色は 上手く撮れませんでした。


山茶花と椿の見分け方は、散れば分かりますが、花と葉を見ただけではなかなか難しい。
植木職人さんでも、間違えることがあるとか・・・
葉のギザギザ、葉裏の葉脈などで分かるとのこと。
上の写真の白い花は、未だ散ってなかったので、今度じっくり葉を観察してみましょう。
紅葉も遅速があるので、違った紅葉が見られるかも?
写真の横幅は今まで通りですが、縦が長すぎると横幅が縮小されてしまうのですね。
何枚も連結させた結果です。
何枚も連結させた結果です。
今までも何枚か連結させたことはありますが、縮小はされませんでした。
何枚までOKなのかな?
手抜きしてはダメですね

| 固定リンク | 0
「日記」カテゴリの記事
- 雪 翌日の公園(2022.01.09)
- 下新井熊野神社(2020.04.25)
- 公園散策 池の氷、シジュウカラ、他(2020.02.11)
- ベランダからの雨漏り(2019.10.14)
- 公園散策(2019.08.20)
コメント
我が家周辺の木々もちゃんと紅葉・黄葉しましたが、今年は葉が小さめな気がします
モノ知りさんが「猛暑の水不足が原因」と言ってますが
いつも癒される写真をありがとう
投稿: ば~ば | 2018年11月26日 (月) 06時37分
ば~ば様
今年の連日の猛暑は植物にも過酷だったのですね。
颱風による風倒木も、夏の水不足が影響してると聞きました。我が家でも、枝垂桃の木がダメになったしね。
今回は写真を連結しすぎて失敗でした。
投稿: hikobae | 2018年11月26日 (月) 20時46分