百合2018(2)
もう、来る日も来る日も暑い!!
我家の百合、黄かのこは終わりが近くなり、オーガスタは最後の一輪が明日には散ってしまうかも・・・
今さらですが、今年咲いた百合(後半)を纏めてみました。

パーティダイアモンドとロイヤルラブはよく似てますね。
ロイヤルラブは15年以上前からなので、最近はパーティダイアモンドに変わったのかも?

アルバタックスも似てるけど・・・これはまだ3年目ぐらいです。
雨に濡れていますが、晴れた日のこの色も好きです。
20年前は赤いテッポウユリと白いテッポウユリがありました。
赤は絶えました。
残っているこの白いテッポウユリを最近はトライアンフェータって言うのかしら?
黄かのこは、可憐な感じですが、とても丈夫!
かなり増えて、家の北側にも咲かせています。
種から育てたテッポウユリ。
西日本では天道生えといって、自然に自生しているとのこと。
私は種を買って、撒いて、その中のやっと育った1株を大事にして、今年、3株になりました。
| 固定リンク | 0
「家庭園芸」カテゴリの記事
- 夏 定番、我家の花たち(2022.07.27)
- 咲き出した朝顔、グラジオラス&今咲いている花(2022.07.07)
- 百合(6月15日~6月19日)とクレマチス(2022.06.24)
- スカシユリ7種&八重咲ドクダミ(2022.06.13)
- ローリポップ復活、シャボンアロエの花、他(2022.06.02)
コメント
最後のオーガスタ、見せて頂いて良かったです…純白なんですね
を鷲掴みされました
どの百合もそれぞれの魅力があり“歩く姿は百合の花”の喩え通り
中で私の興味はブラックチャーム、グイッと
連日の暑さ、どうぞご体調を崩されませんように
投稿: ば~ば | 2018年7月22日 (日) 07時07分
ば~ば様
オーガスタは清楚な感じで、花の角度が切り花向きかも・・・
苦労したのに西国では自生していると言われました。
ブラックチャームはシックな色がイイねぇ。
同じ色で、もう少し花が細めの百合を近所のお家で見ました。あれも良かったです。
もうすこし この猛暑が続きそうですね。
例年とは違う危険な夏と心得て、充分に気を付けて この夏を乗り越えましょうね。
投稿: hikobae | 2018年7月22日 (日) 09時52分
こんにちは! 毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
私はこの異常な暑さと、思わぬ台風で気が滅入っております。 台風は騒いだ割には被害も無く有難く思っております。
素敵な百合に目がくらみましたが、沢山の花々を育てるご苦労を思うと一輪いちりんが、より豪華に見えました。
中でも、ロイヤルラブ・スイートサレンダー・グランドクルーを何度も観てしまいました。
投稿: yasu | 2018年7月29日 (日) 17時11分
YASU様
今年は梅雨明けが早く、また猛暑日も続き、未だ7月というのに、夏の終わりごろの疲れを感じています。
台風がそれたのは良かったけど・・・西に進んで欲しくないと思いました。
百合を何度も観て頂き 有り難うございます。
ロイヤルラブはこの2~3年で急に減ってしまいました。
消滅しそうなので、今年は地植えにしようかと思います。
投稿: hikobae | 2018年7月29日 (日) 21時52分