航空公園 吟行
今度の木曜日が句会なのに、いつものことながら、全く出来てない。なので、今回は俳句のことを考えながら航空公園を散策することに
自信なくて、恥ずかしいけど なんとか4句。
さて、句会の結果はどうなるか?
まさか 全て落選句 てことも??
句会の投句は5句。
もう少し頑張らないと・・・ネ!
| 固定リンク | 0
「俳句」カテゴリの記事
- 紅梅がちらほらと(2022.01.16)
- 雪 翌日の公園(2022.01.09)
- 咲き出した蝋梅&年末の思い(2021.12.28)
- 黄かのこ球根&初冬の公園(2021.12.03)
- 公園の紅葉・黄葉(2021.11.23)
「日記」カテゴリの記事
- 雪 翌日の公園(2022.01.09)
- 下新井熊野神社(2020.04.25)
- 公園散策 池の氷、シジュウカラ、他(2020.02.11)
- ベランダからの雨漏り(2019.10.14)
- 公園散策(2019.08.20)
コメント
私も詩集などは出していますが、吟行の体験は無く17文字で詠む世界“句”は難しいイメージ
詩も言葉を削り磨く推敲の積み重ねですが、文字数に制限が有る訳じゃないので…作句となると悩ましい
俳句知らずが感想などおこがましいのですが、4句を読ませて頂きまして
「もの思ふ ベンチの膝に 木の実落つ」
に感情移入しています
投稿: ば~ば | 2017年11月13日 (月) 17時41分
ば~ば様
ご感想を頂き有難うございます。
「自分では自分の句が分からない」のです。
推敲を重ねても堂々巡り・・・
しばらく日をおくと分かることもあります。
ば~ばさまは詩集を出されたのですね。すごい!
たまには、ご披露してくださいませんか?
私に 詩は書けません。難しいです。
俳句にも詩心が必要と思います。
何年たっても上達しないのは詩心がないからでしょうね。
下手の横好き なんです。
投稿: hikobae | 2017年11月13日 (月) 22時01分
公園を散策しながら撮られた写真に季節感を味わいました。
それに俳句を添えるなんて、素晴らしいですね。
小生もそのような才能があれば、人生もっと楽しい人生が送れるのにと思った次第です。
写真を見ながら思ったんですが、4枚目の写真、一直線に伸びる道に降り積もった落ち葉、風に吹かれたのか所々地面が見える様子、またその下の写真、吹き溜った枯れ葉が道沿いに寄り添いその中にぽっんと置かれたベンチが寂しさを強調している様で何だか俳句になりそうですね。
後、紅葉の下に置かれた自転車も静と動を感じます。 また、カメラを手にした女性が川の流れを写している様子は、流れも会えぬモミジなりけり・・を写そうとしていたのでしょうか?
何だかよくわかりませんが、俳句になりそうな雰囲気ですね。
何もできないのに、俳句のはの字も知らない物が偉そうな事を言って申し訳ございません。(゚ー゚;
私も、ば~ばさんと同じ句、「もの思ふ ベンチの膝に 木の実落つ」が秋の雰囲気を特に感じました。素晴らしいと思います。
投稿: yasu | 2017年11月14日 (火) 20時50分
YASU様
写真を丁寧にご覧頂きまして有難うございます。
写真に撮ってもなかなか句にすることが出来ません。
YASUさんに頂きましたコメントを参考に頑張ってみますね。
YASUさんにも「もの思ふ・・・」を選んで頂き 有難うございました。
もしかしたら、全句落選は免れるかも?
実はYASUさんのブログの記事と写真を拝見して作った句が三句ほどありますが、駄作では失礼かと 思案しております。
投稿: hikobae | 2017年11月15日 (水) 07時53分
私の様な駄作なブログ記事や写真などで俳句を作って頂ければ何より光栄ですし喜ばしい事です。
ぜひ使って頂き応募して頂ければ幸いです。
投稿: yasu | 2017年11月15日 (水) 11時12分
YASU様
うっかり口を滑らせてしまい後悔しています。
何とも恥ずかしいかぎり・・・
幸いYASUさまに メールアドレスを頂いておりますので、メールにさせて頂きたいと思います。
今日は忙しいので、後日になるかも です。
投稿: hikobae | 2017年11月16日 (木) 05時44分