回転する立方体(バルビネ)
この2~3年、花付きの悪かったバルビネですが、4月に植替えをしたので、今年は良く咲きました。4月下旬からぽつぽつ咲き出して、今が盛りです。今年は涼しいし、8月も衰えずに元気なこと… 夏 こんなに咲くのは珍しいです。

きょうはWordの立方体とJTrimの型抜きを使って、Giamのアニメにして見ました。
上部には画像を入れない方が分かりやすかった かな?

| 固定リンク | 0
「Giam 練習」カテゴリの記事
- 静かな年末年始(2020.12.30)
- 山の小栗鼠、ハロウィン(2020.10.28)
- 猫パンチで撃退(2020.03.10)
- 雪割草と蝶(2020.01.19)
- 明けましておめでとうございます(2020.01.02)
コメント
面白い~!!
hikobaeさんの作品が載る度に感動します
すっごく楽しみなの
見せて頂いて「ありがとう」って思います
この花、バルビネって言うんですね
近くのお庭に咲いてましたが、名前を知らないので傍にいらした方に訊きましたが、その方も知らなかったの
投稿: ば~ば | 2017年8月22日 (火) 06時25分
こんにちは!
今夏は天候不順でよく降りますね。お陰で湿度が上がり草木がよく伸びます。
この様な陽気だから草花の成長も止まらないんですね。
バルビネとやらいうお花の名前は初めて聞きましたが、よくよく見ると散歩中にどこやらの庭に咲いている花を思い出しました。
花の名前が分かっただけでも勉強になりました。
立方体が回転しているように見え素敵な作品ですね。
投稿: yasu | 2017年8月22日 (火) 16時40分
ば~ば様
拙い作品ですが、楽しんで頂けて、こちらこそ 有難うございます。
草姿は全く違いますが、バルビネもユリ科です。
根というか地下茎が立ち上がって、2~3年で宙に浮いてきます。そのまま植え替えないとメッキリ花数が減りますね。
奇麗に咲いているけど、名前を知らない花って沢山ありますよね。
投稿: hikobae | 2017年8月22日 (火) 20時40分
YASU様
こんばんは!
8月はよく降りましたね。
水遣りがなくて楽でしたが、雑草が増えて大きくなってしまいました。
バルビネは花期が長く、冬も軒下で越せます。
纏まって植えたい花ですね。
立方体の側面もそうですが、上の部分が特に変だと思いませんか?
もっと工夫しないとね。
投稿: hikobae | 2017年8月22日 (火) 21時02分