百合 2017 その3
連日 真夏日の暑さでしたが、今日は陽射しもなく過ごしやすいです。
朝顔、向日葵、カンナ、グラジオラス‥ 我が家でも元気に咲いていますが、百合はそろそろ終わりです。
とても丈夫で育てやすい原種系黄かの子
JTrimで、末摘花さんの桜の枠を付けてみました。
新鉄砲ゆり(オーガスタ)
6年前に種を蒔き、その中のたった1粒が育ちました。今年は草丈が揃わず、花の高さがかなり違います。末摘花さんの超新星とエッジを使った枠です。
7月22日撮影
| 固定リンク | 0
「家庭園芸」カテゴリの記事
- 夏 定番、我家の花たち(2022.07.27)
- 咲き出した朝顔、グラジオラス&今咲いている花(2022.07.07)
- 百合(6月15日~6月19日)とクレマチス(2022.06.24)
- スカシユリ7種&八重咲ドクダミ(2022.06.13)
- ローリポップ復活、シャボンアロエの花、他(2022.06.02)
「JTrim 練習」カテゴリの記事
- Jtrimで切手のように画像加工(2020.11.30)
- 小鳥と紅葉(2019.11.27)
- ツワブキとハナバチをJTrimの枠で(2019.10.29)
- コキア(2018.10.13)
- 咲き始めた彼岸花(2018.09.13)
コメント
原種系黄かの子、たっぷりの花付で重そう~
大きな花が付くのは見事でいいですが、小花でもたわわに咲くと見事ですね
JTrimには、お仲間の作ったアイテムを使える機能があるんですね
それをいろいろに変化させ、楽しそうだけど難しそう
投稿: ば~ば | 2017年7月28日 (金) 06時52分
ば~ば様
そうなんです。黄かの子は1本の茎の先端で2~3本に分かれ、その先でまた2つに分かれ、それぞれの先端に花が咲きます。花数のわりには茎が細くて、枝垂れ百合? みたいになってしまうので、支柱が必要です。かなり増えたので、支柱も不足しています。
JTrimは色々な機能を使って、自分の作品が出来れば良いのですが、まだ真似事ばかりです。
投稿: hikobae | 2017年7月28日 (金) 21時37分
.
☆.*: HIKOBAE さま
投稿写真のページでカンナの写真を見たとき、
どこかで見たような??
カンナの写真が美しく、実物を見たのは
小学生のころで、改めて、こんな花なんだと
印象に残っていたんです。
fumiさんのブ口グとわかって、びっくり!
w(゚o゚)w.
.
「写真の一覧」で隣同士になる確率。
超概算ですが、1千870万分の1、、、。
宝くじで1億円が当たる確率とほぼ同じ。
これをご縁にどうぞよろしく
お願いしま~す。
投稿: 蘆荻 | 2017年8月10日 (木) 17時41分
蘆荻様
カンナも最近はあまり見なくなりましたね。
我が家のカンナは鉢植え用カンナで草丈が低めです。
「写真の一覧」は普段は全く見ていませんし、隣同士になる確率なんて思ってもいませんでしたが、そうなんですか!
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: hikobae | 2017年8月10日 (木) 21時31分