« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月の投稿

2016年2月29日 (月)

スノーフレーク 咲きました

あらっ いつのまに? スノーフレーク(鈴蘭水仙)が たった一輪ですが咲いていました。気が早いですね。 例年より1ヶ月は早い!
Photo

ピンク猫柳も開きました。こちらは やや早いかな? 
鉢植えですが、昨年の夏に 鉢底の穴から根が出て、しっかり張って、どうしても抜けなくなってしまいました。玄関前の此処で大きくなっては困るのですが...
Photo_2

今一番良く咲いているのは ガーデンプリムラ アラカルトです。株が消えそうになったミルクセーキも 小さい株ながら咲きました。
Photo_3

プリムラも良く咲いています。例年だと3月中旬以降の感じですね。 10年以上前に、ご近所さんに頂いたもので品種は分かりません。
Photo_4

クリスマスローズも咲いてます。以前はピンクもあったのですが、今はこれだけ。来年は他の色も育ててみようかしら?
Photo_5

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月25日 (木)

つるし雛 (完成)

新たに5つの縁起物が追加された 読売ワード絵のつるし雛。 横一列にアレンジし、 2年前に描いたお雛様を添えました。
Photo_2

ちょっと違っていますが、読売ワード絵のつるし雛
鼻緒を描く時に、頂点の編集の「線分を曲げる」というのが、私のWord2010にはありませんでした。今使っているビスタは来年の4月にマイクロソフトのサポートが終わると聞きました。あと1年、大事に使わなくっちゃね。
Photo_3

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

福寿草にビックリ!

2日ほど前のことです。夕方雨戸を閉めようとしたら、あらッ 、福寿草が咲いている w(゚o゚)w。
もう、ダメにしてしまったと思い、水遣りもせず、放置していたのに、ほんとにびっくり、、、嬉しかった。久々にJTrimで加工しました。写真は昨日、満面 笑みの福寿草です。Photo
昨年はベランダで毎日楽しみました。5月頃かな? 郵便受けのブロックの下に移し、なるべく日に当たらないようにしました。夏に気が付けば 土はすっかり乾いてパラパラ、株は黒い塊みたい、失敗したと思いそのまま放置し、秋頃かな? じゃまなので、後で整理しようと、場所を南側のブロックの端に移しました。山野草の土だったので、捨てずに置いたのが良かったみたいです。場所変え後は、自然の雨の恵みで生き延びたのですね。良く頑張ってくれました。今年は植え替えて、大事に育てましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

つるし雛 (前篇)

読売のワード絵に つるし雛 前篇 が掲載されました。早速 描いて見ました。ブロック矢印・数式図形をはじめて使いました。便利ですね。自作のイチゴと紙風船も追加しました。
Photo
つるし雛の飾りには、それぞれ意味があるようです。

猿...............病が去る、災いが去る
兎................赤い目に魔除あり、芯のある優しい人に
巾着...........将来の夢を巾着に詰めて、幸せな人生を
唐辛子......可愛い娘に虫が付かないように
花................花のように可愛くなるように
苺................赤い色に厄除けの意味がある
紙風船.....上手に遊んで、元気に育つように

他にもいろいろ、 飾りの一つ一つに願いが込められいるのですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

ワードでキルタンサス

キルタンサスが ぽつぽつと咲き出しました。今年は春の花の開花が どれも早い!写真を見ながらワードで描きました。
Photo_3

ワードで はみ出し加工風にしました。
Photo_2

2月6日撮影
26

例年だと 3月中旬~4月がキルタンサスの盛りです。
2013年3月28日撮影
20130329

7鉢ある中の2鉢を12月に株分けしたら、大型菜園プランターいっぱいになりました。今年も沢山咲きそうです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »