« ゼフィランサス&メランポジューム | トップページ | 暖地桜桃&姫さざんかの植替え »
昨夜は中秋の名月でした。朝は曇っていましたが午後3時頃には晴れきました。ルスカスの株分け、ワタゲカマツカの植替えなどしながら、これなら中秋の名月が見られると思いました。が、夕食後は忘れてしまい、気が付いたらもう8時半でした。ベランダに出ると雲間に月が見えました。雲はゆっくりと月の前を流れていました。午後10時頃には 真っ黒な雲が多く、月はすぐに隠れてしまいました。真夜中にはよく晴れて、良い月だったと夫が言いました。PM8:43の月お供え物もしなかったので、以前に描いた読売のワード絵を入れました。
月見の句も出来ず、歳時記を開きました。 雲折おり人をやすむる月見哉 芭蕉
2015年9月28日 (月) 日記 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 中秋の名月:
コメント