春の息吹
種を蒔いたビオラが小さなポットの中で咲き揃い、もう定植しなければと思うのですが、この土日は生憎の天気です。しばらくご無沙汰のJTrimを楽しみました。
物の芽の祈るがごときつつましさ 富安風生
私の句会のK先生、そのK先生の先生です。
我家の草木も芽吹いてきました。この頃はデジタルマクロをよく使います。
新しい発見があったりします。
姫さざんか(エリナ) クリックで拡大します
ワタゲカマツカ ここにも見ただけでは分からなかったアブラムシがいます。
クリックで拡大します
いかり草 未だ葉の色が土と同じようで良く見ないと分かりません
クリックで拡大します
ホタルブクロ やわらかそうで瑞瑞しい、、
クリックで拡大します
今年の水仙は寒さのせいでしょうか?蕾の頃から葉先が枯れたようになり、また雪で折れたりとなかなか綺麗に咲けませんでした。 クリックで拡大します
We Love JTrimさんの「チェックの壁紙」をやってみました。クリックで拡大します
| 固定リンク | 0
「家庭園芸」カテゴリの記事
- 百合の植替え、晩秋の公園(2024.11.02)
- 秋暑し(2024.09.11)
- 久々の公園&ゼフィランサスなど(2024.08.23)
- 朝顔の不思議&停電(2024.08.10)
- 連日の猛暑(2024.08.04)
「JTrim 練習」カテゴリの記事
- JTrimで河津桜 他3種(2024.03.17)
- JTrimの枠でクリスマスローズ他(2024.03.03)
- 1月28日の公園(2024.01.29)
- JTrimで 紅葉黄葉&黄かのこの木子(2023.12.03)
- 公園の紅葉(11月3日&4日)(2022.11.06)
コメント
久しぶりに3月17日、18日とブログ投稿を拝見し、楽しませて?いただきました。細かな観察と種類の多さ、根気の良さに感心します。花の種類は良くわかりませんがこれだけの種類を観察し記録にとり楽しまれていることは良く分かります。
投稿: 花知らず | 2012年3月20日 (火) 12時47分
花知らず様
拙い記事にもコメントを頂き有難うございます。
朝は未だ寒いけど、日中は暖かくなりました。草花も花木も日々生長し、その変化についていくのが大変。でも、好きなことなので楽しんでいます。欲張って種類も数も増えてしまい、手入れが追いつきません。
投稿: hikobae | 2012年3月22日 (木) 20時21分